[2025/6/7] - [2025/6/8]
[となりのモケイフェスティバル7]
開催場所(6/7): [東京流通センター1号館全室]
開催場所(6/8): [BOOTH Web即売会場(オンライン)]
[ご注意]株式会社芳文社様はイラスト寄稿及び当日版権業務に限りご協力頂いており、 イベント運営には関与されておりません。当イベントに関するお問い合わせは、イベント運営X(@TGareki)のDMにてお願いいたします。
となモへの参加方法について
ディーラー申込はこちら!(準備中)
ディーラー参加される方はお読みください
ディーラー申請方法(準備中)
当日版権について(準備中)
来場者無料参加スペースについて(準備中)
チケット情報(準備中)
会場周辺MAP
となりのモケイフェスティバルとは?
当日版権ガレージキット即売会+模型展示会という、新しいタイプのイベントです。
・展示・販売ディーラーのエリアでは、当日版権商品を含むガレージキットの展示即売会を開催します。
・来場者様用の模型展示エリアでは、来場者の皆様の作品を自由に展示いただけます。開場中は自由に展示可能、飛び入り持込OK!
・会期1日目はリアル会場での開催、2日目はBOOTH Web即売会というオンライン会場での即売会が開催されます。
今後も順次新情報を公開予定です。
よろしくお願いします!
お問い合わせはtwitter@TGarekiのDMよりお願いいたします。
主催:となりのモケイフェスティバル実行委員会(合同会社なかはらワークショップ)
(参考)前会期会場MAP及び参加ディーラー
(参考)来場者展示スペースについて
(前回の情報です。参考情報としてご覧ください)
ご来場者様の作品の専用展示スペースを設けました。広い会場で皆様の作品を展示してください!
■参加方法
・10:30頃より来場者参加スペースを開場します。会場内展示会場へお越しいただき、スタッフの誘導に従い入室してください。
・展示会場への入場・展示のみの方は無料です。
■ジャンル
特に制約はありません。
となモ全体ではフィギュア比率が高いですが、お持込になる作品にジャンル縛りはありません。
ガレキ、プラモ、フルスクラッチ、改造、ドール、ぬいぐるみ、ジオラマ、フィギュア、各種スケールモデル、
メカ、オリジナル、その他模型に類する物なら何でもOKです。
■個数・サイズ制限
特にございません。スペースは十分に用意してございます。
■展示方法について
会場に設置されている展示カードへ以下をご記入いただき、展示品へ添えて展示して下さい。
・製作者名(モデラーネームでOKです)
・作品名
・コメント(文章やイラスト)
ご自宅で記入したい場合は、こちらを印刷し、切り取って当日展示カードへ貼り付けて下さい。
展示用テーブルであればどこへ展示してもOKです。
適当な場所が見当たらない場合はスタッフへお問い合わせ下さい。
梱包用の箱などのお荷物は、壁際のテーブルの下か端の空きスペースへ置いて下さい。貴重品は身につけておいて下さい。
展示カードは展示終了後お持ち帰り下さい。
■禁止事項
・公序良俗に反するもの、海賊版キットなど直接的・間接的に法に抵触するものの出展。
・施設が禁じている危険物(大型の電源や、発火しやすい大量の液体等)の持込。
■その他
・過去に諸展示会等で展示した事のあるものであればまず問題はありません。
・公序良俗等の判断はコブラ会を基準にして下さい。
・判断が難しい場合も、展示方法の工夫等を行い可能な限り展示の方向で調整いたします。
・ご自身で判断に迷う場合はイベント運営X(@TGareki)のDMにてお問い合わせ下さい。
・会場ではスタッフが定期的に見回りを行いますが、展示者様自身も破損・盗難防止等の対策、ご協力をお願いいたします。
※開催当日の感染状況・行政よりの要請等により、上記は変更となる場合がございます。
随時情報を追加してまいります
(参考)前回のディーラー一覧
© となりのモケイフェスティバル